原発 推進と反対 その後ろの経済

未だに論争が続きますね

反対派はどうも後ろの思想が見え透いている部分が何ともおかしいです

推進派のほうが理性的と僕は思いますね

いや推進じゃないか、推進って言葉がもうすでに反対派が作ったと思わざるをえないね

むしろ維持・・・いやそれでもポジティブに見えるか

何はともあれ必要と言ってる人は代わりの何かが見つかるまでは使用せざるをえないということです

僕もその意見です



でもこれはもっと大きな問題だと思うんですよね

理想を言えば無くしたほうが良いんだけど、資本主義の世界でこれは最終的に通らない気がする

再生可能エネルギーがどこまで進むかだけど、正直なところ産業の規模として原発のほうが経済回せるし、事故以外のリスクは他と比べ物にならないくらい低いように思う

だからここまで広がったまさに理想のエネルギー供給システムだったはず

シェールガスもそのうちには使い果たされるし、あれはそもそも大国しか所有し得ない

成長を基本原理とする市場経済に置いて原発ほど理想的な発電力はないと思うんだよなぁ・・・

特に日本においては

体験してないけどオイルショックなんかの可能性だって今は明らかに進んでるのはわかりきってるし

実際中東でもしおおきな戦争が起こって原油の値段が跳ね上がったらもう踏ん張りはきかない

円高で企業が外国に逃げたのも合理的だけど、国内はそのリスクが付きまとう

今はなんとか円安に持ち直しつつあって、膠着状態だけど次なにかがきたらもう出れるところは出てしまう気がする。円安回帰になったって全然国内に戻ってきてないんだから

ここでもし原油があがって電気代が跳ね上がったらもう選択肢はなくなってしまうと思うんだな

右肩上がりで原発が増えたのだって国内に留めておくためでしかない

アメリカでスリーマイルの事故があったって、ロシアのチェルノブイリがあったって国が総力を上げて反原発にはならなかった

そもそも大国で何かあっても大都市には被害が及ばないようにできる

距離感が全然違う、だから同じ小国のドイツでは反原発が進んで全廃炉にすることにもなった



ちょっとずれましたけど

紙面やらでは当たり前のように言われる「成長」を続けるのなら原発は再稼働するしかない

10年、20年ならともかく、一世紀くらいで見ると他では足りない

再稼働するしかなくなる日がくると思う

廃炉にしていれば、そのときが日本経済の命日だし

再稼働していれば、次の震災が命日になりうる


経済において停滞が悪い意味で使われるのは何故だろう

成長しなければならないとさも常識のように言うのはなんでだろう

他国に置いて行かれるから?

技術は進歩を続けなければ失われるから?

思うに市場経済は蟲毒だったのではって最近思うようになった

すべてを瓶にぶち込んで、本能にしたがって生存競争をさせる

事実規制緩和で叫ばれてるのは、この意味に他ならないと思う



おかしいよなぁ・・・何か肝心のところでズレてる気がする。





技術者は食いっぱぐれないっていう高校で教わった社会の常識みたいなのを真理だと思っていきてきたけど

全然そうじゃなくて、実際ソニーもシャープもその他諸々、経済の停滞でリストラを余儀なくされて技術者が中国なんかに逃げちゃって

結局シェアを奪われた

いや問題はリストラされうるなんてことじゃなくて

経済が停滞すれば、絶対的価値を持つ、価値あるはずのモノを作れる技術者がいとも簡単にクビをきらなければならない状況に陥るってこと



女性の力を!とか総理が言ってるけど

日本の労働力ってホントに無いんだろうか

3万人のニートが大学から誕生してるのに

あれは見かけの数字を稼がないと経済の信用が立ち行かなくなるからっていう理屈にしか見えない

一人あたりのGDPとか、いや納税額諸々

でもアレも前提がおかしい気がする

労働力って必要なのかな

成長って必要なのかな

そうじゃないと現行のシステムが立ち行かなくなるのは分かるけど

それって維持しないといけないものなのかな

おかしいと思ったんだよ、円安回帰で最高益更新する企業がバンバン出てるし

リーマン・ショック前の水準に戻った企業も出てる

実際一年前より明るくなって、特に僕の周り(工学部)なんかは見える景色が全く変わったって感じがする

人の表情が全然違う、一年前は天下の国立機械科でも将来どうするん?って雰囲気がおもりのようにのしかかってた

それは変わったけど、どうなんだろう?

何か劇的に変わったわけじゃない。国の借金はむしろ増えたし


また昔のように・・・は絶対戻れない

植民地戦争が資本主義のモノが金に変わっただけで

略奪と侵略の基本が変わったとは到底思えない


市場経済は成長速度を無理やり早めただけ、優れたものしか絶対に生き残れない状況をグローバル化でさらに加速させ、潰えたものは数知れず

さらに合理化をすすめるあまり自らの血肉まで食おうとしてるように見える

工場では産業用ロボットが活用されて、人間の労働力なんてほとんど必要なくなってきてる

物流にしたってアマゾンが最大手、小売は絶滅の危機に貧してる

シャッター街なんてのがその象徴

最近流行りの自動運転が一般化すれば物流システムはすべて機械に取り変わられる恐れすらある。

実際夜通しトラックの運ちゃんに運ばせるシステムが合理的とは言えないし

機械が高く付くっていう反論はそこにも原理が働いて価格競争で人件費よりも安くなる

そうなったらどうなるんだろう

おそらく遠くない未来、人間しか出来ない仕事はいまよりずっと減る

農業もそのうち株式会社で管理することになって、すべて機械化されうる可能性がある。


競争を煽るシステムは非合理的なものを許さない、いや殺す本能しかない


なのに人口は右肩上がりで、仕事を増やせと叫ぶ

初期のシステムでは労働力が必要だったから爆発的なベビーブームを生んだんだろうけど、それが重しになってきてるとしか思えない

先進国の人口が縮小してるのはそれが理由だと思う

なのに後進国に自分たちのルールを当てはめようとしてるからたちがわるい

先進国に共通するのは資源があったから、資源を獲得できる手段があったから

そのままの理屈で先進国並に全部引き上げたら絶対総量のエネルギーは足りなくなる

だからどのみち弱い国から原発に頼らなくちゃいけなくなる

それでもまだ先進国で先に進めようとしてるのがわからない

いや競争が基本原理だからそうしないと生き残れないのが本能的に分かってるからなのかもしれない

特に日本はそれだけしかない

水と四季以外何も無い国なのに、なぜここまで成れたかってのはそれにつきると思う

でもこのまま西洋のルールで動いてたらババをひかされるのは日本あるいはドイツ

植民地の名残があるフランスや海洋利権が大きいイギリスは多分持ちこたえる

中国もおそらく

その時までずっと待ってるのはいけないと思う



江戸時代になんで数十年で列強諸国と並んだ挙句全世界相手に戦争できたかっていうのはそれまでのものがあったからっていう話がある

江戸の町は当時でも世界有数の都市だったっていう指摘がある

あの時代のルールは西洋とは全然違ってて、無理に成長を強いるシステムではなかったのに豊かだった

そして進化する素地を有していたっていうのはとんでもないことだと思う。

今現在の在る国で当時の先進国である欧米以外で日本より進んでた国ってあるのかな?

まだ現存する国だとまず無いと思う

というより日本より経済レベル文明レベルで上の国がアメリカと中国しかないし

部分的にロシア、ドイツあたりを加えるにとどまる

ってことはあの時代の制度っていうのはかなり優れたものだったんじゃないかなって最近漠然と思います

平成の開国っていってTPPに参加した安倍総理だけど、開国っていいことなのかな・・・

僕は安倍さんの支持者ですけども、そもそもの前提を考えるとどうにも違うような気がしてくる・・・



今から日本が鎖国なんてしたらそれこそリーマン・ショックなんて目じゃないレベルの危機が起こると思いますけどね

あのシステムに倣うことはそう悪いことじゃない気がする

無理に原発再稼働させないといけなくなる道を行くことよりは